【5つの約束】

1. 将来の選択肢を広げる情報・体験を提供します

ふぁいぶは、ただ勉強を教える場所ではありません。子どもたちが将来を主体的に考え、自ら選択し、自信を持って歩んでいけるように、さまざまな情報や体験の機会を提供します。進学や職業に関する知識はもちろん、「どんな人になりたいか」「どう生きていきたいか」を考えるワークや、未来を想像する時間も大切にしています。子どもたちが「自分にはこんな選択肢があるんだ」と知り、自分自身の可能性を広げていけるように、ふぁいぶは学びと出会いの場であり続けたいと考えています。

2. 生徒一人ひとりに寄り添い、家族のように優しく、時に厳しく接します

ふぁいぶは、子どもたちにとって「もうひとつの安心できる居場所」であることを大切にしています。一人ひとりの性格や状況に寄り添い、まるで家族のように優しく温かく接することを心がけています。けれど、甘やかすわけではありません。本気で向き合うからこそ、ときには厳しく指導することもあります。子どもの成長に必要なのは、「ただ優しいだけでも、厳しいだけでもない」信頼に基づく関係です。ふぁいぶの講師は、子どもたちの将来を本気で願い、心から応援する“学びのパートナー”であることを誓います。

3. 生徒一人ひとりが主体性を持って考え、行動するための機会を提供します

ふぁいぶでは「やらされる勉強」ではなく、「自らやる勉強」を目指しています。そのために、生徒自身が計画を立てたり、自分で課題を選んだりする機会を多く設けています。学習の主導権を講師ではなく子ども自身に持たせることで、「自分で考える力」「決める力」「やり抜く力」が育っていきます。講師はそのサポート役として、時には壁になり、時には背中を押し、常に子どもの成長を見守ります。将来どんな環境に進んでも活躍できる“自立した人”を育てる、それがふぁいぶの使命です。

4. 勉強を通じて「やればできる」という自信を提供します

勉強は苦手なもの、面倒なものと思われがちですが、ふぁいぶでは「小さな成功体験の積み重ね」こそが最も大切だと考えています。「昨日できなかったことが、今日はできた」「一人で解けた」という瞬間が、子どもにとって何よりの自信になります。この成功体験を積ませるために、ふぁいぶでは一人ひとりに合わせた丁寧な指導と、達成感を味わえる仕掛けを多数用意しています。やればできる。努力は報われる。そんな当たり前のようで見失われがちな実感を、勉強を通じてしっかり届けていきます。

5. 徳育を通じて、社会に役立つ習慣を身につける環境を提供します

ふぁいぶでは、学力の向上と同じくらい「人としての成長」も大切にしています。あいさつをする、靴をそろえる、ありがとうやごめんなさいを素直に言える——そうした日々の小さな行動が、社会で信頼される人間になるための土台です。学力が高くても、思いやりや礼儀が欠けていれば、人と協力することは難しい。ふぁいぶは、教室の中だけでなく、日常の中で自然と徳育が育まれる環境を用意しています。社会に出たとき、「この人と一緒に働きたい」と思われる、そんな人を育てることも、ふぁいぶの大切な約束です。

【学習方針】

「苦手」は可能性を秘めている

苦手なことはつい避けがちですが、その中には未来の可能性が潜んでいます。
苦手をただの苦手で終わらせず、克服することで新しい自分を発見しましょう。
ふぁいぶでは、お子様が「できるようになるまで」丁寧にサポートし、寄り添った指導を行います。

勉強時間は未来への投資

成績を上げるためには、まずは「勉強時間の確保」が大切です。
ふぁいぶでは、1コマ1,000円〜という通いやすい料金で、お子様が十分な勉強時間を確保できます。
自分に合った時間割を作って、未来の選択肢を一緒に広げていきましょう。

勉強以外の学びも大切に

勉強だけでなく、人として大切なことも学べる場でありたいと考えています。
挨拶、身だしなみ、素直に「ありがとう」や「ごめんなさい」を言えること。
ふぁいぶでは日常の中で自然と徳育が身につくよう、環境を整えています。

君の「できる」が加速する

苦手の克服、考えて動く「考動力」、そして「やればできる」という実感。
小さな「できた」の積み重ねが、大きな自信につながっていきます。
ふぁいぶは、その“できる力”を引き出す学びのステージです。

無料体験・お問い合わせ

LINE・フォーム・お電話でお気軽にご相談ください!

お問い合わせページへ